fc2ブログ

atelier 一花舎

ハナザラ
atelier 一花舎

模様編みの編み図

編み物を進めていくうちに、アームウォーマーに辿り着きました。2目ゴム編みからかのこ編み、だんだん飽きて模様編みへ。家にある毛糸が、使いかけのものばかり。唯一、これなら両腕分あるかな…というcotton糸で編んでみたら、ゆるゆる。親指を出せるように作ったけど、腕が2本入る…。笑大き過ぎて使いづらい。お茶を飲むぐらいならいいけど、手仕事は邪魔で邪魔で…。笑反対につけて、なんちゃって袖にするとピッタリ。可愛いセー...

受験生の母

15歳、中学3年生の次女ちゃんの高校受験が終わりました🌸ずっと2校で悩んでいました。難関私学大学の推薦枠をたくさんもっている高校か進学率50%の高校。もちろん、先生も私も前者を勧めました。でも、本人が行きたいのは後者。理由は青春がしたいから…。イマイチ青春がしたい…の意味が分からなくて、前者と後者の高校が真逆過ぎて毎日話し合いをしました。良い所も悪い所も包み隠さず…、次女も前者の高校が良いのはわかってる。け...

2022年、START!

やっと、のそのそと動き出しました。年末の大掃除から体力が戻らなかったのか?それとも「ハー、2021年終わったー」と気が抜けてそのまま気力もどらずか…。きっと後者でしょう!新年早々頑張ってる人を見ると、一昔前なら自分だけ置いてけぼりくったみたいで焦ってたけど、今は生き生きしている人を見ても全く焦らない。自分が一番!我が道を行く精神まっしぐら。2022年はひたすら餅を食してました。笑本当に私はこれでいいのか?...

Quaker

昔、クロスステッチばかり刺していた時期がありました。今ほど、情報もなく取り扱っているお店もほとんどない。インターネットで何日もかけて情報を集めて、ドキドキで海外から図案を取り寄せていました。本当に届くか?何が届くかわからなかったので「ギャンブル買い」と、言っていました。あの時の経験があるから、検索力とか情報収集が養われたんだと思います。今では仕事で使うビーズも生地も直接海外から購入しています。この...

交換会

長年の友人と交換会をしました。きっと、SNSで繋がったもっとも長い友人です。娘たちが同じ歳というのもあって、同じ年に入学、卒業と祝ってきました。子どもたちが小さい時はお互い娘たちの手作りの洋服を作ったりして…そんな彼女たちももうすぐ20歳です。なんかあっという間。彼女はアンティークの素材を使った作品が得意で、まだインスタとかない時代はよくハンドメイド好きのみんなと作品や素材の交換会をしていました。会話は...
このカテゴリーに該当する記事はありません。