あけびのリース
Posted by RIE on
昨日の続き…。
あけびの蔓を丸めただけのリースを作りました。
これが難しい!
世の中の人は簡単そうに丸めているのですが、私は自然な雰囲気にならない。
きっとリースにするには蔓が細い。
だから、庭からグリーンを切ってきて巻いたり、パンジー付けてみたり…。
飾って遠くから見てみたらパンジーいる?ってなって、
無い方がシンプルでカッコいいと思うけど…と思ったり。
でも、ドライになったらこのパンジーがいい感じだと思う。
ドライになってもイマイチだったらパンジーを後から外せばいいから暫くこのまま…。
なんか、納得いかないからまた庭に出てもう1つ。
リベンジ!
今度はパンジーを摘んでパンジーのリースを。
もう、日が暮れる。
時間との勝負!
グリーンとパンジーを3つ1組にしてワイヤーを茎に一巻き。
その後ワイヤーをあけびの蔓に巻き付けます。
この時、力を入れるとワイヤーで茎が切れてしまうので優しく。
リースに散りばめるのではなくて、1箇所にまとめたら
コサージュ見たいになりました。笑

結論!
リース作りは難しい!
けど、愉しい!!!
ドライになった時が愉しみ!