15秒の世界
Posted by RIE on
atelier 一花舎で販売しているsenobiワンピースの袖口は紐タイプとシャーリングタイプがあります。
紐タイプを文字で説明してきましたが、文字で理解するって中々難しいですよね。
折り紙が良い例です。
折り方を知ってる人は本を見て折れますが、折り方が分からないと画像付きでも中々難しいです。
という事で、動画を撮ってみました。
とても短い動画なのでインスタグラムのリールという機能に載せました。
まあ、リールがやってみたかった!というのもあります。
カメラで撮った動画をリールに掲載するには、サイズを横から縦にしないといけない事がわかりました。
それさえできれば簡単です。
だから、最初から動画を縦で撮ればいいのか?
まあ、やってみないとわからないので今度試してみます。
そんなこんなでリールに挑戦していたのですが、たまたま目にした方のリールが面白かった。
私は夜型なのですが夜型は縄文時代の遺伝子だそうです。
朝型は弥生時代の遺伝子。
縄文時代は狩猟なので、襲われるといけないので夜もぐっすり眠れなかった。
また夜の狩りもあったそうです。
弥生時代は稲作。
朝早くから起きて、ご飯もみんなで決まった時間に食べ夜は寝る。
そのため、朝型夜型の遺伝子にはそれぞれの性格の特徴があるようです。
朝が苦手な私ですが、心が軽くなりました。
朝起きれない罪悪感・・・、
今度からは私は狩猟タイプなんで、、、とひらき直ります!笑
リール15秒の世界、なかなか面白いです。